2020年12月購入

色々な種類が販売されていて、どれがいいか、どれを選んで良いのか正直迷われていると思います。

パソコンモニターを選ぶ基準、どのポイントにおいてますか?

この記事で紹介するDell U2720QMは、Amazonで人気を博した4Kモニターです。リモートワークがメインとなり、僕はどれがいいか迷った末にこちらのモニターを2台購入しました。

  • Amazonで一番人気の27インチ4K画質の大モニターが気になる
  • 色域カバー率が高く美しい映像・画像を楽しみたい
  • ベゼルが極薄のモニターが欲しい

理由:長期で利用しても全く不満がなく、コスパ最強の4Kモニターを新しいデスク環境でも使用したかったから。

ボクは現在も、自宅でPCを使った仕事をしています。フリーランスというヤツです。

ざっと一日の使用時間は10時間以上。このような頻度で使用しているので、U2720QMを簡単にではあるがレビューすることができます。

ダブルモニターで使用し、大きさだけで言えば「Dell U4919DW 49インチ」と同等のサイズ感となり、作業スペースは非常に広いので片側にブラウザを置き、右側にアプリケーションを展開しています。

天板は「KANADEMONO」公式サイトより購入

Dell U2720QM

メリット

  • 27インチ×4K 3840 x 2160美しいモニターDDD
  • HDR400で映画や動画をより楽しめる
  • デュアルモニター環境構築すると圧巻
  • ハブの機能を搭載している

デメリット

  • 各種設定ボタンの操作しづらい
  • スピーカー非搭載
  • HDMIポートが1つ

Amazon.co.jp限定】Dell U2720QM 27インチ 4K モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/USB Type-C・DP・HDMI/縦横回転・高さ調整/DCI-P3 95%/VESA DisplayHDR 400)

Dell U2720QM基本情報

スペック詳細

項目詳細
モデル型番U2720QM
ディスプレイサイズ27インチ
アスペクト比16:9
液晶パネルIPS
アクティブマトリックス方式TFT
スクリーンコーディング反射防止, 3Hハードコーティング
解像度4K
3840 x 2160
画素ピッチ0.1554 mm
インチ毎ピクセル137.68
最大表示色10.7億色
輝度350 cd/m²
水平視野角
垂直視野角
178°
178°
バックライトLEDバックライト
コントラスト比1300:1
色域99% Rec 709, 99% sRGB, 95% DCI-P3
リフレッシュレート60Hz
応答速度8 ms (標準モード)
5 ms (高速モード)
映像入力DisplayPort
HDMI
USB Type-C
映像出力DisplayPort
サウンド出力3.5mmオーディオジャック
スピーカーは非搭載
USB電源供給
USB Type-C
90W
消費電力33 W
220 W(最大)
0.3 W(スリープ/スタンバイ時)
入力電圧AC 120-230 V (50/60 Hz)
デイジーチェン
PBP
PIP
調節機能チルト機能(垂直角度調節)◯
スイベル機能(水平回転)◯
ピボット機能(画面回転)◯
高さ調節機能(約15cm)◯
VESAマウント(100×100mm)◯
ポート数10
サイズスタンド付き:幅:61.13 cm / 奥行き:18.5 cm / 高さ:52.52 cm (最低ポジション)
重量6.6kg
価格約74,800円

4K3840×2160の解像度を存分に楽しむためにガッチガチに固められたハイスペックモニターに仕上がっています。

注意点

  • HDMIポートが1つ
  • スピーカーが非搭載
    ※スピーカーが別途必要です

ポート

ポートは合計8個あるのでこちらをチェック↓

  • HDMI(HDCP2.2)
  • DisplayPort1.4(HDCP2.2)
  • オーディオ出力(3.5mm)
  • USB-C(映像・電力供給最大90W・データ)
  • USB-C
  • USB-A×3

ポートは少なくないため、通常使用時に困ることが少ない構成です。

このモニターのポートでポイントの1つに最大90W給電できるUSB-Cが備わっていることです。

  • 4K 3840 x 2160の画質が圧巻で美しい
  • 色域のカバー率が超高級モニター並に高い
  • 困ることが少ないインターフェイス(ポート8つ)
  • 付属スタンドが優秀で、水平・前後・回転の調節機能に対応していて自由度が高い

27インチクラスの4Kモニターとしては、全体性能が完全上位モデルの特徴があります。

27インチモニターの何が良いんだろ…って悩んでいる人はこのモニターで一撃解決!って言えるほど、信頼できるモニターがDELLの U2720QM です

DELL U2720QMの画質・色域

Dell U2720Qは、4K 3840 x 2160のVESA ディスプレイHDR 400に対応している美しい映像を楽しむことができるモニターです。

HDRとは… HDR=High Dynamic Rangeはコントラストが高いことを指す。

色域

公式発表の色域スペック

99% Rec 709, 99% sRGB, 95% DCI-P3

  • sRGB
    →国際的な標準規格で液晶モニター等で広く採用されてきた規格
  • NTSC
    →アメリカの国家テレビ標準化委員会が作成したアナログテレビ方式の色域規格(判定厳しい)
  • AdobeRGB
    →Adobe Systems社が定めた規格。数値が高いほど色再現性が必要な画像編集向き(判定は厳しい)
  • P3
    →sRGBが表現する色全てを含み、かつ表現できる色合いが約25%広い

DELL U2720QM の色域測定はほぼスペック通りでした。

色域のカバー率が高いため、モニターで見た色味と実際の色味にズレが生じにくいです。

よって、クリエイティブな作業を行う人、例えばLightroomやPhotoshopのようなソフトを使う人などにおすすめのモニターです。

サイズ・重さ

  • スタンド付き:幅:61.13 cm / 奥行き:18.5 cm / 高さ:52.52 cm (最低ポジション)
  • 重さ:スタンドつきで6.6 kg
  • 27インチ×4K 3840 x 2160美しいモニター
  • HDR400で映画や動画をより楽しめる
  • デュアルモニター環境構築すると圧巻
  • ハブの機能を搭載している

27インチ×4K 3840 x 2160美しいモニター

初めて27インチモニターしで2720QMクラスを所持する人はこの大きさに驚きさと美しさに間違いなく感動します。

画面を縦に分割する時は、3列だと厳しいですが、2列だと難なく使用することが可能

27インチ×4Kになると表示領域を確保できるため、資料を開きつつ作業を行うこともノンストレスです。

HDR400で映画や動画をより楽しめる

U2720QM の特徴の1つに、4K高画質 HDRモニターが挙げられます。

で、このハイスペックで動画を見ると映画・動画がより一段楽しめます。

キレイに動画を楽しめる欠点は、U2720QM以下の性能のモニターが使えなくなっちゃうこと。

デュアルモニター環境構築する利点

一つのモニターで複数のウィンドウを開くのではなく、2つのモニターに分けて作業できるため、マルチタスクがしやすくなります。作業スペースの拡張により作業領域が広がるため、複数のドキュメントやアプリケーションを同時に表示・操作できます。

一方のモニターでリファレンス資料を表示しながら、もう一方で作業を行うことができます。例えば、コードを記述しながらドキュメントを参照する場合などに便利です。

ハブの機能を搭載している

一つのUSB-Cケーブルでデータ転送、電力供給、映像出力が可能なため、デスク上のケーブルを一本化できます。充電機能:を搭載しており最大90Wの電力供給により、ノートパソコンや他のデバイスを充電しながら使用できます。多様な接続で USB-A、HDMI、DisplayPort、オーディオジャックなど、さまざまなデバイスとの接続が可能で、別途ハブを用意することなくモニターをハブとして利用できる点はとても良く、デスクトップ環境を整理し生産性を向上させるために非常に便利です。

DELL U2720QMのデメリット

  • 設定関連のボタンが見える+操作しづらい
  • スピーカー非搭載
  • HDMIポートが1つだけ

設定関連のボタンが見える+操作しづらい

ボタンが小さく操作しづらいし、連打すると操作を受け付けないこともある。

スピーカー非搭載

U2720QM みたいな、ハイスペックモニターを購入する層に合わせてだと思うのですが内蔵スピーカーは存在していません。

とは言え、モニター付属のスピーカーは音質に満足のいく物が多い訳でもないので、そこまでデメリットではないのかも。

HDMIポートが1つだけ

モニターにHDMIをつなげてAmazon Fire TV Stickなどの周辺機器を同時に接続したい人は、足らなくなって困る人もいるかもしれません。幸い筆者はHDMIポートを使用することなく済んでいますが。

必要な方は、HDMI端子拡張アイテムを使用すると解決が可能です。お試しください。

まとめ

4K 27インチモニターの購入を考え、どれがいいか迷っている方であれば、3840×2160の高画質で作業領域が確保できるDell U2720QMを第一候補に挙げて問題ありません。3年間の保証まで付いているので、ほぼ失敗はないと思います。筆者も購入後4年経ちますが、トラブル(ドット抜け)など無く今も快適に使用しています。Dellという安心感もあります。買替えの折には、Dell U4919DW(丁度 27Inch 2枚分サイズ)49インチモニターにしょうかと考えています。